北海道東部、網走(あばしり)支庁(現、オホーツク総合振興局)管内にあった旧村名(白滝村(むら))。現在は紋別(もんべつ)郡遠軽(えんがる)町の西部を占める地域。旧白滝村は1946年(昭和21)丸瀬布(まるせっぷ)村(現、丸瀬布町)から分村。2005年(平成17)、遠軽町に合併。旧村域は湧別(ゆうべつ)川の最上流域にあたり、大部分は北見山地で、河谷に沿ってJR石北本線、国道333号が通じる。1908年(明治41)から本格的な開拓が始まった。森林面積は旧村域の90%を超え、その大部分が国有林。ジャガイモ、トウモロコシ、カボチャなどの畑作と酪農、肉牛飼育、および林業が主産業。上白滝に旧石器(先縄文)時代の白滝遺跡があり、湧別川上流左股沢(ひだりまたさわ)の流紋岩球顆(きゅうか)は道指定の天然記念物。
[岡本次郎]
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…石北本線,国道333号線が通じる。1891年旭川から網走に至る中央道路の開削が行われたが,白滝で農業開拓が始まったのは1908年以降であり,和歌山県人団体55戸が入植した12年以後に本格化した。村域の90%は森林で,その大部分が自然林を主とする国有林であり,主産業は林業であるが,81年の台風15号の被害もあって資源の枯渇化が見られる。…
…筋の痛みに効くというのでこの名がある。中心の大湯に十数条の滝湯を落として肩を打たせる〈うたせ〉があることから,別名を白滝温泉という。古くから北九州,福岡方面からの湯治客が多い。…
…おでん,白あえ,汁の実などにするが,まず,から炒(い)りして水分を除いてから味つけするとよい。加工品の糸こんにゃくや白滝(しらたき)は,なべ料理や煮物などに用いられる。【鈴木 晋一】
[民俗]
こんにゃくには体内の砂を払う作用があるとされ,〈胃腸のほうき〉などと称される。…
※「白滝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新