局地激甚災害(読み)キョクチゲキジンサイガイ

デジタル大辞泉 「局地激甚災害」の意味・読み・例文・類語

きょくち‐げきじんさいがい【局地激甚災害】

激甚災害法に基づいて指定される激甚災害うち、局地的豪雨など市町村単位で指定されるもの。復旧事業への財政援助など、全国的に被害をもたらした激甚災害と同様の特例措置が適用される。局激

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む