「障屏画」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…障壁画と屛風絵の総称。絵画の画面形式はさまざまだが,生活空間を彩る大画面絵画として早くから日本で愛好されたのは,屛風形式の諸作品であった。…
…漢代の屛風はこのほか,画像石などに描かれた画像により知りうるが,魏晋南北朝の貴族社会において,日常の起居,来客,宴会に王侯貴族の室内空間をいろどる家具として欠かせない奢侈(しやし)品であった。金銀,雲母,琉璃,雑玉,亀甲などの材に贅(ぜい)をつくした屛風が文献に残り,屛風絵にも意匠がこらされた。〈曹不興,呉興の人なり。…
※「屏風絵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...