山上裏町(読み)やまかみうらまち

日本歴史地名大系 「山上裏町」の解説

山上裏町
やまかみうらまち

[現在地名]米沢市通町とおりまち三丁目・同五丁目・同七―八丁目

山上通やまかみとおり町の北に位置する下級家臣(原方衆)屋敷町。福田ふくだ町から白旗松原しろはたまつばらへ抜ける街道の一筋裏の脇道に沿う両側町。明和六年(一七六九)の原方屋敷絵図(市立米沢図書館蔵)によれば家数一〇九。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 福田 御弓

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む