山代氏益(読み)やましろの うじます

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山代氏益」の解説

山代氏益 やましろの-うじます

?-? 平安時代前期の官吏
承和(じょうわ)5年(838)遣唐録事として唐(とう)(中国)にわたり,6年帰国。8年存問渤海(ぼっかい)客使,嘉祥(かしょう)元年茨田(まんた)堤(大阪府)の修復担当者となり,2年勘解由(かげゆ)次官。3年仁明(にんみょう)天皇陵の山作司をつとめた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む