山崎佳代子(読み)やまさき かよこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎佳代子」の解説

山崎佳代子 やまさき-かよこ

1956- 昭和後期-平成時代の詩人,翻訳家。
昭和31年9月14日生まれ。翻訳家・ユーゴスラビア研究者の山崎洋の妻。昭和54年旧ユーゴスラビアのサラエボ大に留学。のちベオグラード大助手をへて,教授。セルビア在住。白石かずこら日本の近現代詩を翻訳紹介。27年「ベオグラード日誌」で読売文学賞随筆・紀行賞。石川県出身。北大卒。著作はほかに「そこから青い闇がささやき」,詩集「鳥のために」,訳書にダニロ・キシュ「若き日の哀しみ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む