山崎竜(読み)やまざき りゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎竜」の解説

山崎竜 やまざき-りゅう

?-? 江戸時代中期の浮世絵師
同心山崎文左衛門の娘。独学とも菱川師宣(もろのぶ)にまなんだともつたえられる。享保(きょうほう)(1716-36)のころ「おりう絵」とよばれた肉筆美人画で人気があった。阿りう,竜女とも称した。江戸出身。作品に「傘持美人図」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む