山本平八郎(読み)ヤマモト ヘイハチロウ

20世紀日本人名事典 「山本平八郎」の解説

山本 平八郎
ヤマモト ヘイハチロウ

昭和期のキャバレー経営者 山本観光会長。



生年
明治39(1906)年11月17日

没年
平成2(1990)年8月22日

出身地
福岡市

経歴
昭和31年保険金がらみの不審火で全焼したナイトクラブ「ラテンクォーター」をおじの吉田彦太郎氏から引き継ぎ、33年「ニュー・ラテンクォーター」を開店。その後出来た「コパカバナ」「エルモロッコ」などのナイトクラブと並んで30〜40年代の夜の赤坂の象徴的存在に。トム・ジョーンズら著名タレントの公演で知られたが、CIAKGBが出入りするなど黒い噂も絶えなかった。またプロレスの力道山が刺されたのもこの店だった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む