開店(読み)カイテン

精選版 日本国語大辞典 「開店」の意味・読み・例文・類語

かい‐てん【開店】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 初めて店を開いて商売を始めること。みせびらき。開業。
    1. [初出の実例]「万治二年日本橋通二丁目に開店(カイテン)してより年数凡(およそ)百五十余年」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)
  3. 店を開けて、業務を始めること。
    1. [初出の実例]「三河屋が閉店したなら、開店するまで、食はずに待ってゐると云ふ程、食べ物に八釜しい大人なのである」(出典:百鬼園随筆(1933)〈内田百〉大人片伝)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む