20世紀日本人名事典 「山本武蔵」の解説 山本 武蔵ヤマモト タケゾウ 大正・昭和期の造船工学者 東京帝国大学教授。 生年明治18(1885)年6月 没年昭和22(1947)年 出生地神奈川県横須賀 学歴〔年〕東京帝大工科大学造船工学科〔明治42年〕卒 学位〔年〕工学博士〔大正9年〕 経歴明治43年東大助教授となり、大正6〜11年造船工学研究のため欧米に出張、帰国後教授、理論造船学を講じた。昭和10年再び欧米出張。農林省水産試験場嘱託も務め、文部省練習船日本丸などを設計した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本武蔵」の解説 山本武蔵 やまもと-たけぞう 1885-1947 大正-昭和時代前期の造船工学者。明治18年6月生まれ。欧米に留学し,大正8年母校東京帝大の教授。理論造船学をおしえ,文部省の練習船日本丸などを設計した。昭和22年死去。63歳。神奈川県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by