20世紀日本人名事典 「山本武」の解説
山本 武
ヤマモト タケシ
        
              昭和期の映画プロデューサー,映画監督
- 生年
 - 明治41(1908)年2月11日
 - 没年
 - 昭和47(1972)年10月28日
 - 出生地
 - 山口県
 - 本名
 - 山本 武一(ヤマモト ブイチ)
 - 学歴〔年〕
 - 明治大学商科卒
 - 主な受賞名〔年〕
 - 日本映画テレビプロデューサー協会賞〔昭和47年〕
 - 経歴
 - 松竹蒲田撮影所に入社。佐々木恒次郎(啓祐)の助監督として大活躍する。昭和15年監督に昇進し「娘の問題」を撮るが、八木沢武孝の脚本の遅れもあってか失敗作に終わる。翌年日映演出部へと転じ、フィリピン支社で劇映画の製作・演出を担当。戦後22年松竹大船撮影所企画部に入り、「晩春」から小津安二郎作品をプロデュースし、名プロデューサーとして名をあげた。他に渋谷実の「本日休診」、木下恵介の「女の園」などでも成功する。26年日活に転じるが目立った活躍はなかった。
 
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

