山田 兼松(読み)ヤマダ カネマツ

20世紀日本人名事典 「山田 兼松」の解説

山田 兼松
ヤマダ カネマツ

昭和期のマラソン選手



生年
明治36(1903)年7月10日

没年
昭和52(1977)年8月27日

出生地
香川県坂出市

経歴
塩田に働きながらマラソンを練習、昭和3年アムステルダム五輪には津田晴一郎、永谷寿一と共にマラソンに出場、4位(2時間35分29秒)に入賞した。その後も「坂出走ろう会」をつくり後進指導に尽力し、塩飽といった世界的選手を生み出すなど、日本のマラソン界に貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android