山葵下ろし/山葵卸し(読み)わさびおろし

食器・調理器具がわかる辞典 「山葵下ろし/山葵卸し」の解説

わさびおろし【山葵下ろし/山葵卸し】

わさびしょうがなどをすりおろすための小型のおろし金。特に、わさび専用に作られた、わさびを当てる部分が鮫の皮で作られたもの。わさびがきめ細かく香りよくおろせるとされる。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む