岡本弥寿子(読み)おかもと やすこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡本弥寿子」の解説

岡本弥寿子 おかもと-やすこ

1909-2007 昭和-平成時代の日本画家。
明治42年7月16日生まれ。奥村土牛,小林古径師事。昭和9年院展に初入選,42年「花供養」が日本美術院賞,51年「夢のうたげ」が内閣総理大臣賞。繊細な筆致とあわい色彩で女性的な世界をえがいた。平成19年6月25日死去。98歳。東京出身。女子美術専門学校(現女子美大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む