岡辺(読み)オカビ

デジタル大辞泉 「岡辺」の意味・読み・例文・類語

おか‐び〔をか‐〕【岡辺】

おかべ(岡辺)」に同じ。
「ほととぎす鳴きて過ぎにし―から秋風吹きぬよしもあらなくに」〈・三九四六〉

おか‐べ〔をか‐〕【岡辺/丘辺】

《古くは「おかへ」》丘のほとり。丘のあたり。
「父の家から六七丁も隔った山寄りの―で」〈嘉村・秋立つまで〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「岡辺」の意味・読み・例文・類語

おか‐びをか‥【岡辺】

  1. 〘 名詞 〙おかべ(丘辺)
    1. [初出の実例]「ほととぎす鳴きて過ぎにし乎加備(ヲカビ)から秋風吹きぬ縁(よし)もあらなくに」(出典万葉集(8C後)一七・三九四六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む