岩槻木綿(読み)イワツキモメン

デジタル大辞泉 「岩槻木綿」の意味・読み・例文・類語

いわつき‐もめん〔いはつき‐〕【岩×槻木綿】

さいたま市岩槻区付近で産する木綿織物のれんふろしきなどに使われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「岩槻木綿」の意味・読み・例文・類語

いわつき‐もめん いはつき‥【岩槻木綿】

〘名〙 埼玉県岩槻地方から織り出す木綿織物。地質が強いので、暖簾(のれん)、ふろしきなどに用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の岩槻木綿の言及

【岩槻[市]】より

…90年高力(こうりき)清長岩槻入城とともに4万2145坪(約14ha)の地子が免許され,戦禍で離散した町人の還住がはかられ1・6の六斎市が復活した。この市立てについては1601年(慶長6)高力河内守(清長)が掟書を発し市場の統制をはかっているが,ここで取引される木綿は岩槻木綿と称され特産品の一つである。宿内は市宿,久保宿,渋江,横町,富士宿,林道,田中,新曲輪,新町の9町からなっており,城下九町と称されたが,このなかに代官町,同心町など岩槻藩家中の屋敷地が設けられていた。…

※「岩槻木綿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android