岩永玄浩(読み)いわなが げんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩永玄浩」の解説

岩永玄浩 いわなが-げんこう

?-? 江戸時代中期の本草家,医師
太田澄元の父。松岡恕庵(じょあん)にまなぶ。享保(きょうほう)19年(1734)ごろ和人参栽培をこころみた。元文元年「詩経」などにでてくる動植物名を考察した「名物訳録」を編集。名は元浩ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む