20世紀日本人名事典 「島定治郎」の解説 島 定治郎シマ テイジロウ 明治〜昭和期の実業家 日米板硝子社長;貴院議員(多額納税)。 生年明治10(1877)年3月 没年昭和10(1935)年4月19日 出生地大阪府三島郡茨木町 学歴〔年〕慶応義塾〔明治26年〕卒 経歴明治26年慶応義塾を卒業して実業界に入り、35年福島紡績に勤務の後、日米板硝子社長、日本硝子工業社長、大日本炭鉱取締役、日露漁業監査役を務める。また島商店・島貿易会社を経営して貿易業界に名を成した。大正4年欧州を、7年米国を視察した。同年〜14年貴院議員(多額納税)。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島定治郎」の解説 島定治郎 しま-ていじろう 1877-1935 明治-昭和時代前期の実業家。明治10年3月生まれ。福島紡績に勤務ののち,日米板硝子(ガラス),日本硝子工業の社長となる。大正7年貴族院議員。昭和10年4月19日死去。59歳。大阪出身。慶応義塾卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by