島桑(読み)しまぐわ

精選版 日本国語大辞典 「島桑」の意味・読み・例文・類語

しま‐ぐわ‥ぐは【島桑】

  1. 〘 名詞 〙 クワ科の落葉高木。九州南部に生える。ヤマグワに似るが葉の縁の鋸歯(きょし)が規則正しい点などで異なる。幹は五メートルぐらい。葉は互生し卵形で長さ八~一八センチメートル、幅五~一五センチメートル。両面無毛、基部は浅い心臓形で、二~六センチメートルの柄がある。花穂は短円形。果穂は楕円形

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む