花穂(読み)カスイ

精選版 日本国語大辞典 「花穂」の意味・読み・例文・類語

か‐すいクヮ‥【花穂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 花序(かじょ)。中でも一本の軸に多数の花が密に付いて穂状に見えるものをさすことが多い。
  3. すいじょうかじょ(穂状花序)
    1. [初出の実例]「繊毛が風に立ち、花穂の周囲に戯れて、それから遠い空間に撒開した」(出典:野火(1951)〈大岡昇平〉一〇)
  4. 茎頂に叢生する胞子葉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む