島田芳文(読み)シマダ ヨシブミ

20世紀日本人名事典 「島田芳文」の解説

島田 芳文
シマダ ヨシブミ

昭和期の作詞家



生年
明治31(1898)年2月11日

没年
昭和48(1973)年5月3日

出生地
福岡県

本名
島田 義文

別名
別名=吉田 潤平

学歴〔年〕
早稲田大学政経学部〔大正12年〕卒

経歴
中学時代、島田青峰に俳句若山牧水短歌を学ぶ。のち野口雨情に師事し、昭和2年処女詩集「農土思慕」刊行。その後は主に作詞家として活躍、大ヒットした「丘を越えて」の他、代表作に「丘」「ミラボー橋の下」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む