島郡村(読み)しまくんむら

日本歴史地名大系 「島郡村」の解説

島郡村
しまくんむら

[現在地名]様似郡様似町字幌満ほろまん

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治一五年(一八八二)までの村。様似郡の南東部に位置し、西は幌満村、東は誓内ちかふない村と接し、南は太平洋に臨む(「改訂様似町史」、「様似村旧大字図」様似町史など)。「日高国地誌提要」や明治六年一二月の浦河支庁管下の村調査(「事業報告」第一編)に島郡内村(シマクンナイとよんだか)とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 平民

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む