普及版 字通 「崚崚」の読み・字形・画数・意味
【崚崚】りようりよう
余〕
人、家ごとに能く
畢(てんひつ)(たどり読み)するも、甚だしくは詩に工(たく)みならず。~其の後、氣骨崚崚として、差(やや)中原に旗鼓(きこ)するに堪(た)ふる
は、
かに一
善夫のみ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...