デジタル大辞泉
「崩れ掛る」の意味・読み・例文・類語
くずれ‐かか・る〔くづれ‐〕【崩れ掛(か)る】
[動ラ五(四)]
1 崩れはじめる。今にも崩れようとする。「城壁が―・っている」
2 崩れて、他の物の上にのりかかる。「―・った壁の下敷きになる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くずれ‐かか・るくづれ‥【崩掛】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① くずれようとする状態になる。くずれはじめる。
- [初出の実例]「追手搦手二万余騎、崩(クツ)れ懸て引け共少も騒がず」(出典:太平記(14C後)二九)
- ② くずれて他のものの上にのりかかる。くずれて寄りかかる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 