デジタル大辞泉
「嵩から出る」の意味・読み・例文・類語
嵩から◦出る
威圧的な態度で、相手をのんでかかる。高飛車に出る。
「其の身の誤り人に言はせぬ前置きに、―◦出ることばなり」〈浄・五枚羽子板〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かさ【嵩】 から 出(で)る
- 相手を威圧する態度に出る。高飛車に出る。かさにかかる。
- [初出の実例]「其身のあやまり人にいはせぬ前置に、かさから出る詞也」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)厄払ひ)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 