川村寛(読み)カワムラ ヒロシ

20世紀日本人名事典 「川村寛」の解説

川村 寛
カワムラ ヒロシ

明治・大正期の教育家 津市女学校長



生年
嘉永1年(1848年)

没年
昭和11(1936)年

出身地
三重県

本名
鷹森 寛

学歴〔年〕
山田講習所卒

経歴
明治13年三重県安濃郡の養正学校長となる。また、養正学舎を設立し、津市女学校長、励精館館長を務めるなど、三重県教育界で指導的役割を果たした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川村寛」の解説

川村寛 かわむら-ひろし

1848-1936 明治-大正時代教育者
嘉永(かえい)元年生まれ。明治13年三重県安濃(あのう)郡の養正学校長となる。また,養正学舎を設立し,津市女学校長,励精館館長をつとめるなど,県教育界の指導的立場にあった。昭和11年死去。89歳。三重県出身。山田講習所卒。本姓は鷹森。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む