ひだり‐きき【左利】
- 〘 名詞 〙 ( 「ひだりぎき」とも )
- ① 右手よりも、左手のよくきくこと。また、その人。ひだりぎっちょう。ひだりぎっちょ。ひだりぎちょう。ひだりがち。ひだりつかい。ひだりがって。ぎっちょ。ひだり。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 好んで酒を飲むこと。酒に強いこと。また、その人。酒飲み。ひだり。
- [初出の実例]「呑むと見てのまぬ本手の左利」(出典:雑俳・桜がり(1730))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 