左国城(読み)さこくじょう(その他表記)Zuo-guo-cheng; Tso-kuo-ch`ên

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「左国城」の意味・わかりやすい解説

左国城
さこくじょう
Zuo-guo-cheng; Tso-kuo-ch`ên

中国,山西省離石県北東の地名。後漢時代以降,南匈奴左部の根拠地であったが,4世紀の初め劉淵が匈奴諸部族から推されると,この地で大単于の位につき,次いで永興1 (304) 年には前趙の都と定められた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む