左国城(読み)さこくじょう(その他表記)Zuo-guo-cheng; Tso-kuo-ch`ên

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「左国城」の意味・わかりやすい解説

左国城
さこくじょう
Zuo-guo-cheng; Tso-kuo-ch`ên

中国,山西省離石県北東の地名。後漢時代以降,南匈奴左部の根拠地であったが,4世紀の初め劉淵が匈奴諸部族から推されると,この地で大単于の位につき,次いで永興1 (304) 年には前趙の都と定められた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む