巨田大池

デジタル大辞泉プラス 「巨田大池」の解説

巨田大池

宮崎県宮崎市北部にある農業用溜池。「こたのおおいけ」と読む。単に「巨田池」ともする。冬場には多くの鴨が飛来するため、古くから鴨網猟の猟場として受け継がれてきた。2010年には農水省「ため池百選」に選定された。池の西側には県内唯一の三間社流造りで知られる巨田神社がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android