古く(読み)フルク

デジタル大辞泉 「古く」の意味・読み・例文・類語

ふるく【古く】

[名]ずっと以前の時期。昔。「古くから伝わる習わし」
[副]《形容詞「ふるい」の連用形から》ずっと以前に。また、昔から。「古くさかのぼれば」「この地で古く店を出している」
[類語]過去以前かつ在りし日往年往時往日旧時昔日せきじつ昔時せきじ昔年せきねん往昔おうせき往古古昔こせきいにしえそのかみ当時前前かねてかねがね何時か既往これまで従来従前し方先年当年一時一頃その節先に当時古来あらかじめ前以て年来旧来在来その昔太古千古大昔

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む