差歯(読み)サシバ

デジタル大辞泉 「差歯」の意味・読み・例文・類語

さし‐ば【差(し)歯】

足駄あしだの台に歯を入れること。また、その歯。
歯が欠けたとき、根に小さな穴をあけて差し入れる人工の歯。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「差歯」の意味・読み・例文・類語

さし‐ば【差歯】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 足駄(あしだ)の台に、歯を入れること。また、その歯。つぎ歯
    1. [初出の実例]「この差(サ)し歯(バ)の方は、ぎくぎくしないやうに入れて、この河内屋へ持って来さっし」(出典:歌舞伎・勝相撲浮名花触(1810)序幕)
  3. 欠けた歯に、人工の歯をつぎ足すこと。また、その歯。つぎ歯。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む