市代吊橋(読み)いちしろつりばし

事典 日本の地域遺産 「市代吊橋」の解説

市代吊橋

(静岡県榛原郡川根本町)
推薦産業遺産指定の地域遺産(2000(平成12)年)〔53号〕。
市代吊橋は、大井川ダム湖を横断する鉄道用の吊橋として1936(昭和11)年架橋された。鉄道用吊橋として残っているのは市代吊橋のみである。初期の鉄道用吊橋の特徴ある構造をよく残している

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む