市川福之助(読み)イチカワ フクノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「市川福之助」の解説

市川 福之助
イチカワ フクノスケ


職業
歌舞伎俳優

本名
水鳥 春男(ミズトリ ハルオ)

屋号
成田屋

生年月日
明治37年 3月21日

出生地
大阪府 大阪市南区大宝寺町

学歴
関西商卒

経歴
大正9年に初舞台。「鮓屋(すしや)」、「忠臣蔵」六段目などの母役で好演。市川団十郎3代に仕えた成田屋一門の古参で、若い俳優に対する貴重な師匠番だった。

受賞
国立劇場特別賞〔昭和54年〕

没年月日
平成2年 8月4日 (1990年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「市川福之助」の解説

市川 福之助
イチカワ フクノスケ

大正・昭和期の歌舞伎俳優



生年
明治37(1904)年3月21日

没年
平成2(1990)年8月4日

出生地
大阪市南区大宝寺町

本名
水鳥 春男(ミズトリ ハルオ)

屋号
成田屋

学歴〔年〕
関西商業卒

主な受賞名〔年〕
国立劇場特別賞〔昭和54年〕

経歴
大正9年に初舞台。「鮓屋(すしや)」、「忠臣蔵」六段目などの母役で好演。市川団十郎3代に仕えた成田屋一門の古参で、若い役者に対する貴重な師匠番だった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む