デジタル大辞泉
「古参」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐さん【古参】
- 〘 名詞 〙
- ① 古くから参上して仕えていること。以前からその職、あるいはその立場にあること。また、その人。⇔新参。《 季語・春 》 〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「其お庇(かげ)に判任官では故参(コサン)となって」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉老俗吏)
- ② 「こさんへい(古参兵)」の略。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 