布鎌町歩(読み)ふかまちようぶ

日本歴史地名大系 「布鎌町歩」の解説

布鎌町歩
ふかまちようぶ

[現在地名]河内村布鎌

利根川左岸の低地にあり、東は兵部ひようぶ新田。元禄年間(一六八八―一七〇四)印旛いんば郡布鎌村(現千葉県印旛郡栄町)の武右衛門の新開地といい(稲敷郡郷土史)、「新編常陸国誌」には「小名ヲ一番割、二番割、三番割、堤根ト云フ」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android