希う(読み)こいねがう

精選版 日本国語大辞典 「希う」の意味・読み・例文・類語

こい‐ねが・うこひねがふ【希・冀・庶幾・乞願】

  1. 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 非常に強く希望する。ねがいのぞむ。切に望む。
    1. [初出の実例]「手に香鑪(こり)を執りて香を焼て発願(コヒネカフ)」(出典日本書紀(720)皇極元年七月(岩崎本室町時代兼良訓))
    2. 「行く末長きことをこひねがふも仏のきき給はん事かたはらいたし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)幻)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む