師郷(読み)くししごう

日本歴史地名大系 「師郷」の解説

師郷
くししごう

和名抄」所載の郷。東急本は「櫛」と表記し、「久之々」と訓ずる。郷域は、明治二二年―昭和五年(一八八九―一九三〇)まで存在していた櫛比くしひ村を含むはつヶ川流域、現門前もんぜん町中心部あたりを中心に、さらに南の阿岸あぎし川・仁岸にぎし川の河口へも延びていたと考えられている。天平二〇年(七四八)越中守大伴家持が能登地方を巡行した際、「鳳至郡の饒石川を渡りし時に作る歌一首」として「妹に逢はず久しくなりぬ饒石川清き瀬ごとに水占はへてな」と詠じている(「万葉集」巻一七)饒石にぎし川は仁岸川のことで、推定郷域付近の同川を渡ったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android