席暖まるに暇あらず(読み)セキアタタマルニイトマアラズ

精選版 日本国語大辞典 「席暖まるに暇あらず」の意味・読み・例文・類語

せき【席】 暖(あたた)まるに暇(いとま)あらず

  1. ( 「韓愈‐諍臣論」の「孔席不暖」から ) ひとところに落ち着いている暇がないほど忙しい。非常に多忙であることにいう語。
    1. [初出の実例]「我輩十六の時故郷を出て東奔西走殆んど席(セキ)(アタタ)まるに遑(イトマ)あらずです」(出典社会百面相(1902)〈内田魯庵電影)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む