幌萌町(読み)ほろもえちよう

日本歴史地名大系 「幌萌町」の解説

幌萌町
ほろもえちよう

昭和四年(一九二九)一〇月から現在の室蘭市の町名。市域陸地部の中央南部に位置し、南は室蘭湾に面する。もとは室蘭市大字輪西村わにしむらの一部で、ホンナイホロモイほんワニシ、ヲクワニシ、ホロワニシ、ペケレオタ、ワニシ沢、ワニシ、ワニシ沢奥の字名があり、昭和四年一〇月に室蘭市幌萌町となった(「大字廃止町名及之に伴う区域設定の件」昭和一六年室蘭市史)。同四二年住居表示審議の際、建物が少ないことから住居表示は行わず将来の発展に合せて整理することにし、一部を本輪西町に移した(第五次住居表示新旧対照表)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 編入 ジン

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android