改訂新版 世界大百科事典 「平原省」の意味・わかりやすい解説
平原省 (へいげんしょう)
Píng yuán shěng
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…古代の冀州の地で,隋代に新郷県が置かれた。1949年に市が設けられ,49‐52年には旧平原省の省都が置かれた。古くから商業中継都市として発達し,とくに元以後,1411年(永楽9)に大運河が全通するまで,南北の漕運米の輸送路として衛河が利用されたためにぎわった。…
※「平原省」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...