すべて 

平和祈念像(読み)ヘイワキネンゾウ

デジタル大辞泉 「平和祈念像」の意味・読み・例文・類語

へいわきねん‐ぞう〔‐ザウ〕【平和祈念像】

長崎県長崎市の平和公園内にある像。昭和30年(1955)北村西望により制作。高さ9.7メートルの男性座像で、天を指す右手原爆脅威を、水平に伸びる左手は平和を表す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「平和祈念像」の解説

平和祈念像

(長崎県長崎市)
長崎県新観光百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android