平均有効圧力(読み)へいきんゆうこうあつりょく(その他表記)mean effective pressure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平均有効圧力」の意味・わかりやすい解説

平均有効圧力
へいきんゆうこうあつりょく
mean effective pressure

内燃機関または蒸気機関において,1サイクルあたりの仕事量を機関の行程容積で割ったもので,機関が単位容積あたりになし得る仕事量を表わすのに用いられる。1サイクルあたりの仕事としては理論図示,正味仕事の3つがあるので,おのおのに対する平均有効圧力が得られ,理論平均有効圧力,図示平均有効圧力,正味平均有効圧力と呼ぶ。また1サイクルあたりの摩擦仕事を行程容積で割った値を摩擦平均有効圧力と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む