平宗親(読み)たいらの むねちか

朝日日本歴史人物事典 「平宗親」の解説

平宗親

生年生没年不詳
鎌倉初期の聖。源有仁の流れを引き,平宗盛の養子となって阿波守になるが,文治1(1185)年平氏の滅亡とともに遁世,心戒房と称し,重源の伝をたどって宋に渡る。帰国後は,居所も定めず諸国流浪,その行動と言談は聖の典型として『一言芳談』に載る。

(五味文彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む