朝日日本歴史人物事典 「平政連」の解説
平政連
鎌倉末期の幕府官僚。徳治3(1308)年8月に得宗北条貞時に献言する目的で内管領長崎宗綱に宛てて書かれた『平政連諫草』の筆者。平姓と伝えられ,三浦氏とする説もあるが,確証はない。<参考文献>佐藤進一『日本中世史論集』
(新田一郎)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...