平繍(読み)ひらぬい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平繍」の意味・わかりやすい解説

平繍
ひらぬい

日本刺繍技法一種模様を,縦,横または斜めに平らに糸を並べて繍いつぶしていく方法。糸は通常撚 (よ) りのかからない菅糸か,甘撚りの糸を用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む