年年引(読み)ねんねんびき

精選版 日本国語大辞典 「年年引」の意味・読み・例文・類語

ねんねん‐びき【年年引】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代における減租一つ。堤敷・溝代(みぞだい)・道代など重要なものがある土地については、その土地を長く潰地(つぶれち)として租税を免除したこと。〔地方凡例録(1794)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の年年引の言及

【高内引】より

…江戸時代,田畑が災害によって荒廃したり,道や堤に地目が変更されるなど,年貢を免除または軽減すべき事情が生じた場合,その分を引高として村高の内から控除することをいう。高内引には年々引,連々引,一作引の3種がある。年々引は,なんらかの必要があって人為的に地目変更がなされた土地など,もとに戻る見込みがない場合に適用され,永引高として恒常化されるものである。…

※「年年引」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android