年金払交通傷害保険

保険基礎用語集 「年金払交通傷害保険」の解説

年金払交通傷害(長期)保険

年金払交通傷害保険は、交通事故および宿泊旅行中の事故による傷害に対し保険金を支払う保険を指します、死亡保険金または後遺障害保険金を年金払いとすることができます。年金乱交通傷害長期保険とは、これを積立型にした保険ありで、保険期間は5年、10年、15年、20年の4軽頓で、満期時には満期返戻金を支払らいます。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む