傷害(読み)ショウガイ

精選版 日本国語大辞典 「傷害」の意味・読み・例文・類語

しょう‐がいシャウ‥【傷害】

  1. 〘 名詞 〙 きずつけること。けがをさせること。
    1. [初出の実例]「赤文貫眸子、為傷害之相」(出典聖徳太子伝暦(917頃か)上)
    2. 「眼には第三次の瞼ありて眼球を上下に径り〈略〉之を保庇して傷害を受ざらしむ」(出典:動物小学(1881)〈松本駒次郎訳〉下)
    3. [その他の文献]〔韓非子‐五蠧〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「傷害」の読み・字形・画数・意味

【傷害】しよう(しやう)がい

傷つける。そこなう。〔漢書、趙充国伝〕今、馬肥え、糧方(まさ)に饒(ゆた)かなり。之れをつも、らくは傷すること能はざらん。

字通「傷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「傷害」の意味・わかりやすい解説

傷害
しょうがい

創傷」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android