保険基礎用語集 「後遺障害保険金」の解説
出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報
出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報
…なお死亡保険金受取人の指定(〈被保険者の法定相続人〉とする場合以外)には,被保険者の同意が必要である。(2)後遺障害保険金 180日以内に後遺障害が生じたとき,後遺障害の程度に応じ保険金額の3~100%(例えば,両眼失明のときは100%,片腕を失ったときは60%)が被保険者に支払われる。(3)入院保険金 平常の業務への従事または平常の生活ができなくなり入院(自宅等での治療が困難なため病院・診療所に入り常に医師の管理下において治療に専念すること)した場合等に所定日数に対して被保険者に支払われる。…
※「後遺障害保険金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新