幸せな低酸素症(読み)シアワセナテイサンソショウ

デジタル大辞泉 「幸せな低酸素症」の意味・読み・例文・類語

しあわせな‐ていさんそしょう〔しあはせなテイサンソシヤウ〕【幸せな低酸素症】

息苦しさの自覚がないまま、著しく呼吸状態が悪くなる低酸素症。患者自身および周囲が気づかずに重症化して呼吸不全となるため、パルスオキシメーターなどで動脈血酸素飽和度を測定して容態を確認する必要がある。ハッピーハイポキシア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む